美容師あるある×シザーケース

毎日サロンワークで活躍する美容師さん。

美容師さんに直接教えてもらった「シザーケースあるある」

あなたはいくつ当てはまるでしょうか?

1 ハサミを入れたつもりが逆向き!?

サロンワークが忙しい時に限ってやってしまうのがこれ。

逆向きに入れてしまっていざ取り出す時にあれ??って焦る瞬間。

特にシザーが数本あるとサッと出したい時に絡まってしまうことも!?

対策は?

ホルダーがしっかり固定できるシザーケースを選ぶこと!当店のシザーケースは取り外し可能なホルダーなのでお手入れはもちろんシザー同士の絡まりはゼロ!

当店のシザーケースはこちら

2 いつの間にか髪の毛だらけ

気がつくとシザーケースの奥底に切った髪がたまっている・・・。

お掃除が面倒で後回しにしちゃうのも「あるある」ですね。

対策は

当店のシザーケースはホルダーが簡単に取り出せる設計。中までしっかりお掃除できるので清潔に使えます♪

3 仕事後も体に跡が残ってる

長時間つけていると腰や太ももにシザーケースの跡が!!

意外と重さやベルトの硬さで疲れがたまることもあります。

対策は?

2㎜にすいた当店の柔らかい牛本革は、体にしっかりフィット。新品でもなじみやすく、使うほど自分の体に合ってきます。

4 気がつけば仕事道具が‘相棒’になっている

毎日使っているうちに自分だけの色や形に育っていくシザーケース。いつの間にか愛着がわいて仕事中の安心感につながっていますよね!

当店のこだわり

1つ1つ職人さんが丁寧に仕上げた国産シザーケース。

「自分と一緒に育つ道具」として長く付き合えます♪

5 移動にときにハサミの頭が心配

出張や撮影の現場の行くとき、ハサミがケースから飛び出さないかヒヤヒヤ・・・そんな経験はありませんか?

対策は?

ふた付きタイプならしっかりハサミの頭をカバーできて安心。持ち運びもスマート!!

フタありシザーケースはこちら

まとめ:シザーケースも「働く相棒」

美容師さんの仕事道具にはそれぞれ小さな「あるある」がかくれています。

でも少し工夫された道具を選ぶことでそのストレスは減らせるんです。

毎日頑張る自分に「ちょっといいシザーケース」というご褒美をあげてみませんか??

お知らせ

当店では「国産牛本革×食に仕上げのシザーケース」をお届けしています。お気に入りの道具が増えるとサロンワークがちょっと楽しくなりますよ♪

商品一覧はこちら